ブログ

街頭宣伝で「もっと憲法9条を訴えて」

今朝の姫路駅前街頭宣伝では、昨日、電力会社9社の株主総会もあったので、原発問題と集団的自衛権行使容認を巡るわが党の見解を訴えさせていただきました。演説後、駅北では若い男性が近づいてきて「もっともっと憲法9条の問題を訴えて」駅南では「いい事言うなと思ってずっと聞いていた」と拍手が起こりました。集団的自衛権行使容認では公明党が大筋合意し、7月1日にも閣議決定されようとしています。戦後、日本の平和主義を180度転換する緊迫した情勢となっています。私は、街頭演説をする際には、訴えたい事を全て正確に訴える事が出来るように原稿を必ず用意しています。網干、英賀保、飾磨、御着、姫路駅と訴えているとだいたい頭に入り、すらすらと演説ができるようになってきます。今朝もそうですが、聞いている方に受け入れられつつあるなと感じている、特に、強調したい演説原稿の一部を紹介します。

「・・今、たしかに世界では、紛争や緊張関係にある地域が多く存在しています。こういった事態に対し、日本が将来にわたりどういう方向で問題解決を計るのか日本の外交姿勢が問われています。領土問題を廻る緊張関係や、他国からの武力の威嚇に対して、日本が軍事同盟の強化や、軍事力の強化で対応するのか、それとも平和憲法9条を生かした、武力の威嚇を背景としない、徹底した話し合いと外交努力で問題解決を図る姿勢を世界に発信するのかが問われています。第一次世界大戦後、国際法では侵略戦争を禁止し、第二次世界大戦後には一般的な戦争も禁止されました。また、50年前には世界人口の70%が軍事同盟のもとにありましたが、今では軍事同盟のもとにある人口は16%にまで激減し軍事同盟は20世紀の遺物となっています。その一方で武力の威嚇、武力行使を背景としない平和の友好条約が世界を覆っています。ここにこそ、世界と人類の平和の発展法則が明確に貫かれています。ノーベル平和賞候補にも正式にノミネートされている平和憲法9条を生かした平和の発展法則を促進する立場での外交か、それとも平和の発展法則に逆行する軍事同盟強化を背景とした外交を行うのかが、今、私達i国民に問われています。・・」。憲法9条を守り生かして行く事を広く呼びかけます。

 

トラックバック

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。