ブログ

建設委員会視察 鹿児島・熊本へ

 10~12日、県議会建設常任委員会の視察で鹿児島、熊本へ。港湾整備、ダム事業、南九州西回り自動車道、建設産業総合整備事業、道路老朽化対策、地方空港利用促進などを視察。大型開発だらけの視察でしたが、建設業界への若手入職者の減少や、老朽化対策は近い将来の深刻な課題である事も視察先で報告されました。熊本県では、公共事業投資が最盛期の半分にまで減少し、建設事業者が激減する中で災害復旧にまで支障が生じているとの説明もありました。あらためて思うのは限られた予算の中で地元建設業者が直接受注のできる老朽化対策など維持管理型の公共事業への転換や、建設労働者賃金引き上げのため熊本県でも一時検討された公契約条例の制定が必要です。予算が有り余っているのなら新規インフラ整備も有りうるでしょう、しかし限られた予算の中、先日当ブログでも書きましたが、医療・介護はまったなしの危機的状況です。不要不急の大型開発から維持管理型の公共事業、福祉、暮らしを守る政治への転換が必要です。

鹿児島県庁から見える桜島。

鹿児島県、鶴田ダム(国直轄事業)。現在ダム放流口がダム水位の中間あたりにあるため、近年の豪雨に対応できるようにと放流位置をさらに底部に設置し、豪雨前にダム底部まで水位を下げることによって貯水能力を高めるとのこと・・。最初からと底部に・・。ただ、日本の建設技術には驚くばかり、水の溜まっているダムに放流口を開けるわかですから作業は水深60mの水中です。加圧した個室を水中に沈め、その中で約1ヶ月間地上にあがることなく潜水士が作業をするそうです。(写真要壁裏側がダム湖)

私が目についたのは、ダム要壁内の老朽化です。昭和40年代に建設された鶴田ダムは老朽化によってあちらこちらで鉄筋がむき出しになっています。

鹿児島港

トラックバック

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。