ブログ

製鉄記念広畑病院と県立姫路循環器病センター統合再編問題・丁寧な住民説明会を!!

 25日、姫路キャスパホールで製鉄記念広畑病院と県立姫路循環器病センターの統合再編問題で住民説明会が開催されました。約200名の住民が参加。

 

 

 

 

 

 

 

 

 住民からの質疑では、前回の広畑市民センターで行われた説明会同様に「製鉄記念広畑病院後の医療機能確保を」という声が数多く出されました。一方で、新県立病院建設予定地周辺に住んでおられる住民からは「新県立病院と新文化センターが隣り合わせでできるが交通渋滞は大丈夫か?」「ドクターヘリの騒音問題は?」などの疑問も多く出されました。

 姫路市は新県立病院周辺の渋滞予測調査を実施しています。シュミレーション設定は新文化センターへの交通集中量を400台/時、新県立病院の交通集中量を最大182台/時として、朝9時のピーク時、夕方15時のピーク時でそれぞれ交差点需要率を推計しています。結論として「著しい交通渋滞は発生しないと想定される」としています。しかし、新文化センターの座席数は大中小ホールあわせて約3000席あります。新文化センターの交通集中量を400台と設定するのはあまりにも無理があるのではないでしょうか。また、姫路市は新県立病院周辺道路について「道路幅員は6mの2車線+両側に幅員各1.5mがあるので合計9mの道路幅員がある。渋滞中に救急車がサイレンを鳴らして進入すれば、渋滞中の車を交わせる」旨、説明しています。しかし、循環器病センター、製鉄記念病院ともに救急車で病院に搬送される患者数と、ウォークイン(家族などが救急患者を自家用車に乗せて搬送する場合)で搬送される患者数は、救急者での搬送が若干多いものの差ほどの変わりはありません。渋滞中に救急車がサイレンを鳴らせば車は避けてくれますが、ウォークインではそうはいきません。渋滞シュミレーションは最悪の想定で行うべきです。

 また、今日の住民説明会では、次々と質問の挙手がされているのにも関わらず、一方的に質疑が打ち切られました。会場の都合ということもあるのでしょうが、姫路市議会の決議では「丁寧な住民説明」ということも市有地無償貸与の条件の一つとして挙げています。住民からは「早くも決議違反」との声も出ていました。兵庫県・姫路市・製鉄記念病院は、住民の理解と納得を得る最大限の丁寧な説明を行うべきです。

 午後からは県庁で予算質疑の準備。

トラックバック

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。