ブログ

県民の皆さんの声、しっかり県政へ届けます!

  県議団ツイッターより 

 9日、ねりき恵子、いそみ恵子、きだ結、庄本えつこ、入江次郎県議5人そろって、県庁職員の皆さんに、2019年最初の県議会報告をおこないました。金田峰生党国会議員団兵庫事務所長も、国会報告をおこないました。

 本日から3日間、2019年度各部局予算要望説明に対し、質問、意見を述べる各会派政務調査会。二酸化炭素排出規制、風力発電建設、いのしし、高潮・堤防、土砂災害警戒区域、少人数学級、教職員多忙化、中学校給食、エアコン、横断歩道など農政環境、県土整備、教育委員会、警察の調査でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢前産廃計画地の活用案が神戸新聞でも報道されました

 以前、当ブログでもご報告させて頂いた、夢前産廃計画地の活用案について8日付神戸新聞でも報道されました。

入江ブログ←クリック

新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします✨

 新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします✨
今朝は市議団、村原もりやす市政対策委員長と揃って新年最初の姫路駅宣伝からスタート。
その後、姫路市主宰の新年交礼会へ出席。午後からは村原さんと飾東方面で街頭宣伝。明日は英賀保、白浜方面で訴えます❗️今年も一年全力疾走で頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県保健医療計画(圏域版)がパブリックコメントに

 兵庫県保健医療計画(圏域版)が28日よりパブリックコメントとして実施されています。ご意見お寄せ下さい。

http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf15/2018ken-iki/pubcom.html

 宍粟市や旧神崎郡では、脳梗塞や、心筋梗塞患者など一刻の時間を争う2次救急患者に対し、公立宍粟総合病院や神崎総合病院では対応できないため姫路の医療機関へ搬送しています。その結果、救急患者の搬送時間が1時間~2時間の県平均は6%なのに対し、宍粟市では36%にもなっています。この問題を決算特別委員会で厳しく指摘し、公立宍粟総合病院の充実を強く求めました。

 28日に公開された保健医療計画案では、公立宍粟総合病院、神崎総合病院について、特定中核病院として指定し「 2次救急医療機関としての病床機能の確保 2次救急医療機関として、緊急性の高い患者の受入や手術に対応できる体制作り や、急性期及び回復期医療など身近な医療を当該地域で提供するため、急変時の在 宅医療に対応する地域包括ケア病床等の充実や ICU の整備など高度急性期病床の 整備を行う場合において、医療介護推進基金を活用した支援を行う」という文言を盛り込ますことができました。 保守系県会議員からも「入江さん質問ありがとう」とメールをいただきました。

 ただ、公表された保健医療計画案は、病院ベット数の削減や、病院統廃合等さらなる医療削減につながるもので認めるわけにはいきません!

夢前産廃計画予定地活用(案)を夢前町全戸に新聞折り込みしました。是非ご覧ください

 12月7日、姫路市は夢前産廃計画地の活用策として「多目的公園」等とする案を発表しました。
 本日28日付新聞折込に日本共産党発行ビラを折込し、お知らしています。夢前町全戸に折り込みました。是非ご覧ください。http://irie.wajcp.net/2018/12/17/214341
 今日は村原もりやすさんと夢前町で街頭からもご報告!「ありがとう」「すごくいいね」などの声もたくさん頂きました。 夢前町の皆さんと力合わせて頑張りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

統一地方選へ私の決意 入江次郎(姫路市)

兵庫民報の連載シリーズに掲載していただきました❗️
JRに勤めていた当時の一年後輩で、今は鉄工所を経営している市丸君からも「強い者に立ち向かい、真っ直ぐな入江さんを応援します」と、恥ずかしくなる様な推薦文も頂きました。皆さんのご期待にお応えできるよう全力で頑張ります!是非ご覧下さい

兵庫民報 ←クリック