月別アーカイブ:2016年5月

新日鉄住金広畑製鉄所は石綿ばく露による労災等に関する周知を徹底せよ!

 県が推進している第三次行政改革プランによって県営住宅家賃減免制度が改定され、県住入居者の家賃が大幅引き上げされ入居者から悲鳴の声が挙がっています。10日午前、県庁共産党控え室で「生活と健康を守る会」の皆さんと減免制度を元に戻し、家賃を引き下げるための運動をどう進めるか「知恵だし会議」。

 午後は、金田峰生参議院予定候補、新日鉄広畑製鉄所OBの皆さんとJR神戸駅前クリスタルタワー内にある労働局へ。新日鉄住金は過去に石綿業務に従事していた労働者に対して、退職者に対する「会報」、「ホームページ」でしか石綿管理手帳制度や労災補償制度などの周知を行っていません。「会報」は退職者の数割にしか配布されておらず、高齢者による「ホームページ」検索は限定的であり、十分な周知がされていません。厚生省も周知の不徹底を認め「石綿ばく露作業による・・労災補償制度などについての周知要請」という通知を各事業所に要請し周知方法のアンケートを行っています。ただ厚生省は、アンケートによって周知方法は把握していますが、それぞれの周知方法の効果の検証を行っていません。事業所によっては個別訪問までおこなって周知を行っている事業所もあります。厚生省は周知方法の把握と併せて、それぞれの周知方法による周知効果を検証し、周知効果の高い周知方法を事業所に指導し石綿ばく露被害の補償と被害を最小限に抑える施策を推進すべきです。上記含め他2点を要望。

今後の県営住宅のあり方について=管理戸数削減などに反対

 9日、兵庫県農業共済会館で兵庫県住宅審議会が開催されました。私は昨年から住宅審議会の委員。今日の審議会では、これまで審議されてきた今後10年間(平成28~37)の県営住宅の役割と目指すべき方向や、事業展開、整備・管理方針を示す「今後の県営住宅のあり方について」の答申案が示され賛成多数で採択されました。

 私は主に以下の3点について反対理由を述べ答申案に反対しました(要旨)

①管理戸数の削減 ②家賃減免制度の見直しによる事実上の家賃値上げ ③災害復興住宅からの画一的な被災者追い出し

 反対の第①の理由は管理戸数削減の答申案になっているからです。

 答申案では、将来的な世帯数・人口減少を理由に、現在5万2千6百戸ある県営住宅管理戸数を4万8千戸まで削減するとしています。一方で県は、現状課題として非正規雇用の増大による若年者の低所得化を認めつつも、若年者あるいは高齢者の低所得化による住宅の確保に配慮を要するものの将来推計値を持ち合せていません。今日の審議会で私が問うても「住宅困窮者の将来推計値はもっていない」ということでした。現状課題として低所得化が進行していることを認めつつ、将来の住宅困窮者の推計値さえ持ち合わせずに管理戸数削減を進めるなど全く道理がありません。公営住宅法では公営住宅の目的について「住宅に困窮する低所得者に対して低廉な家賃で賃貸し・・国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とする」とあります。非正規雇用の増大などによる低所得化によって、県営住宅への期待と役割がますます高まる中での管理戸数削減は認められません。また、熊本地震が現に発生している中で、被災への備えも必要です。阪神淡路大震災では全壊戸数約10万戸、東日本大震災では全壊戸数は約11万7千戸でした。一方で南海トラフ地震では最大で238万戸の全壊が予測されています。耐震化の備わった公営住宅ストックへの期待がますます高まる中での管理戸数削減は認められません。第3次行政改革プランに位置づけられた管理戸数削減ありきの答申ではなく、住民の福祉・暮らしを増進するための住宅政策こそ必要です。

 反対の第②の理由は家賃減免制度の見直しによる事実上の家賃引き上げになっているからです。

 県は、第三次行政改革プランに沿って2015年度から、県営住宅家賃減免制度の見直しを行いました。県は真に経済的に困窮する世帯への支援を図るとして見直しを導入しましたが、多くの世帯で家賃が事実上の引き上げとなり、入居者からは悲鳴の声が挙がっています。物価の上昇に年金、賃金の上昇は追いついておらず県民の暮らしは疲弊しています。事実上の家賃引き上げという無理な行革を推進するのではなく、県民の福祉暮らしを増進する行政改革こそ行うべきです。

 

 反対の第③の理由は、答申案が復興借り上げ住宅からの被災者追い出しを推進しているからです。

 兵庫県弁護士会は平成28年4月26日に借り上げ公営住宅に関する意見書を発表し、一般公営住宅に入居した被災者との公平性、住み替えにあたっては個々の入居者の健康や生活状態、コミュ二ティ形成状況等の事情を十分に配慮するべき。と述べ。借り上げ問題は被災入居者との協議による解決が好ましい。としています。復興住宅については、入居時に入居者に通知すべき退去期日が十分に通知されていなかったという経緯もあり、入居者の中では混乱が広がっています。先日、県は20年期限を迎える入居者に退去通知を発送しましたが、退去に応じない姿勢を示している入居者もおられます。画一的な追い出し・住み替え推進ではなく、個々の事情に応じた協議による解決こそ必要です。

福崎町長選挙・不当捜査をやめさせる5・15大集会

「福崎町長選挙・不当捜査事件」ニュース最新号が届きました。ご覧下さい。5月15日(日)午後2時・福崎町文化センター大ホール(530名)で不当捜査をやめさせる大集会のご案内もあります現地では毎週火曜日にビラ配布の応援受け入れを行っています。連絡先0790-22-7672まで。拡散歓迎

福崎町長選・不当捜査事件ニュース

福崎町長選挙不当捜査事件 警察からの呼び出し100回超

 昨年12月に行われた福崎町長選挙で配布された後援会ニュースが違反文章だとして兵庫県警の人権弾圧の不当捜査が今も福崎町で続いています。

 警察は選挙期間中から後援会員宅を訪れ「私は後援会員ではない」「後援会員を辞めました」と書いた紙に署名捺印させて回り、福崎町の選挙管理委員会が「選挙妨害になるから止めてくれ」と言っているにも関わらず聞き込みを続け、後援会の正当な活動に弾圧を加えました。

 さらに警察は、一ヶ月間に20数日も毎日のように後援会役員宅を訪問し、呼び出しが100回を越えた人もいます。執拗な呼び出しを受けている後援会員は精神を病み医師の診断書で「恐怖症不安障害」「希死念慮(自殺願望)」と診断されています。このような警察の不当な捜査は、人権侵害あるいは拷問そのものです。刑事訴訟法には「被疑者やそれ以外のものでも出頭を拒むことができる(要約)」とあります。警察の執拗で異常な呼び出しが違法な捜査であることは明らかです。さらに警察は、訪問対象者を拡大し「携帯電話の通話記録を全部調べてわかっている」などと町民を脅しています。警察の人権を無視した不当捜査は国会でも問題となり、国連人権理事会でも注目されています。

 福崎町では町民有志による「福崎町長選挙の不当捜査をやめさせる会」を発足し、「会」への入会や支援の輪が町内外に広がっています。来る5月15日(日曜日)午後2時より福崎町文化センター大ホールで「不当捜査をやめさせる町民大集会」を開催します。元町長の嶋田正義さん、弁護士さんからもご報告があります。不当捜査をやめさせ、町民の人権を守るためにも集会を成功させなければなりません。1人でも多くの皆さんのご参加をお待ちしています

7日は終日福崎町へ。街頭から町民大集会のお知らせや「不当捜査やめよ」と訴えました。

もう一台はこの車。

 「会」では「福崎町の不当捜査をやめさせる会ニュース」を福崎町内全戸に配布し、警察の人権侵害・拷問のような不当捜査を町民に告発しています。今日配布したこのビラは第5号。(青字クリック)宣伝中にも町民から「ビラをくれ」「警察って怖いな・・」「こんな捜査やめさせなあかんわ」など、多数の不安の声が寄せられました。拷問捜査を早くやめさせ安心・安全な福崎町を取り戻さなければなりません。

第38回憲法を守るはりま集会「あなたの手でつむぐ平和」

 3日の兵庫憲法集会には神戸東遊園地に1万1千人が参加。本日5日のはりま憲法集会でも姫路市民会館にたくさんの人が集いました。作家・活動家でテレビでもお馴染みの雨宮処凛(かりん)さんと、元自衛官・泥憲和さんが映像も交えながらの対談方式「思い切りトーク。あなたの手でつむぐ平和」を講演。雨宮さんは元右翼団体所属、泥さんは元自衛官というこの場には異色の過去を持つお二人の自然体で絶妙なトークに引き込まれていく。憲法論議が活発になる中、考え方の違う相手であっても切り捨てるのではなく「対話」が大切というお二人。「対話」、聞く、見る、読む等、社会環境や周りの人の影響を受けながら人はつくられる。「対話」・・大切と思いながらついつい怠り、自分の限られたちっぽけな意識の中だけで相手を決め付け見てしまう。日常生活でも大いに心当る・・。国論が二分されるような時だからこそより対話を大切にしたい。

実行委員長の松本滋県立大名誉教授の開会挨拶と平和合唱団「希望」の合唱でオープニング

若手弁護士でつくる「劇団あすわかひょうご」の憲法寸劇

思い切りトーク「あなたの手でつむぐ平和」。雨宮かりんさんと泥憲和さん

 

第87回西播地域メーデー

 1日、姫路シロトピア公園で第87回西播地域メーデーが開催され「戦争法廃止、立憲主義、民主主義を取り戻せ」「STOP!安倍暴走政治」「戦争法廃止へ野党の選挙協力を」などがメーデースローガンに掲げられました。集会後は姫路城観光で姫山公園駐車場に並ぶ大渋滞の野里街道を南下して姫路駅までデモ行進。

 嶋田政義 元福崎町長は「不当捜査を直ちにやめよ!」の幟端を掲げて行進。県警は後援会員に配布した後援会ニュースを違法文章?だとして福崎町で人権侵害の不当捜査を続けている。嶋田さんはメーデー会場メインステージからも警察の不当捜査を告発し、選挙中にアナウンスを手伝って下さった女性宅にまで警察が押しかけ「携帯電話の履歴は全て調べてある」等と脅しをかけ出頭を求めるという人権蹂躙の不当捜査を報告。平和・人権・民主主義を何よりも大切に福崎町の街づくりをしてきた嶋田さん。民主主義と人権を踏みにじる警察捜査に怒り心頭の迫力ある報告でした。意地やプライド、強がりや根性とかでなく、ゆるぎない信念のもと理路整然と報告する姿は不屈の知性そのもの。こんな人に憧れてしまう・・。今日のメーデーでは「不当捜査を直ちにやめよ!」の、のぼり旗が10本くらいあり一番目立っていました・・。

 私からは日本共産党を代表して連帯のご挨拶をさせて頂き、その中で1日付神戸新聞の世論調査結果をご紹介させて頂きました。世論調査の内容は野党共闘への評価であり、無党派層の52%が「野党共闘を評価する」とし、先日初めて野党共闘で補欠選挙が行われた北海道では64%が評価すると答え地域別では最も高くなりました。記事では「与党候補と接戦を展開した北海道5区の補欠選挙が影響したと見られる」と書きました。さらに驚くのは支持政党別でみた野党統一候補への評価です。民進党支持層の75%が評価すると答え、共産党支持層の74%を上回っています。ある政党の大幹部が「共産党と連携すれば保守層が逃げる」とコメントしたことを完全にひっくり返す世論調査となりました。世論調査で一喜一憂するわけではありませんが、野党共闘に国民は期待し、野党共闘・選挙協力をさらに質量共に本格的に進めれば政治を変える大きな力になることに間違いありません。

1日付神戸新聞

 

Page 4 of 41234