平和憲法9条守る力 姫路から強く大きく
15日、自治福祉会館で姫路民主商工会の総会が開催されました。4月に消費税が5%から8%へと引き上げられ中小業者からは増税分を価格に転嫁できないと悲鳴の声が上がっています。政府の調査でも26%の中小業者で増税分を価格転嫁できていないことが明らかになっています。政府は年内に、来年10月からの消費税10%への増税を実施するかどうかを判断すると表明しています。一方で、法人実行税率を35%から数年かけて20%台へと引き下げる事を閣議決定しています。しかも、法人税の減税による歳入不足の穴埋めを社会保障削減と、赤字の企業にも課税される外形標準課税の対象を拡大する事によって対応しようとしています。現在は、外形標準課税の対象となる企業は資本金が1億円以上の企業に限定されています。しかし政府税調は、資本金5000万円以下、或いは2000万円以下などの企業に課税対象を拡大し、ぼろ儲けしている大企業には減税し、赤字企業の課税対象を拡大しようとしています。姫路市内では、従業員300人以下の事業所が99.8%、その下で働く労働者は市内全労働者の約9割になっています。中小業者が健全に利益を上げ、その利益が労働者に還元されGDPの6割を占める家計消費を活性化させない限り日本経済の好循環はあり得ません。
日本共産党を代表して、杉本県議と私からご挨拶をさせて頂きました。大脇、谷川、森、各市議と村原もりやすくらし・経済対策委員長、苦瓜一成くらし・まちづくり対策委員長も来賓として参加しました。
15日、「安倍政権暴走ストップ!!憲法9条を守れ」と、姫路西9条の会が網干市民センター前公園で市民集会を開催しました。「9条の会」とは、平和憲法9条を守る一致点で結成されている団体です。10年前に、作家の大江健三郎さんら著名人らの呼びかけで結成された9条の会は、今では職場、地域、学園など全国津々浦々に6000を超える9条の会が結成されています。集会では、労働団体、教員、弁護士、婦人団体、青年らが次々と発言し「海外で戦争する国づくりを許さない」「ノベール平和賞候補にノミネートされている憲法9条を守り生かそう」と呼びかけました。
日本共産党からは、私がご挨拶させて頂きました。大脇和代市議、苦瓜一成くらし・街づくり対策委員長も参加しました。
集会後、約100人で網干の街をデモ行進。
17日は東京日比谷野外公会堂でも「解釈で憲法をこわすな大集会6・17」が開催されました。日本共産党からは、志位和夫委員長が代表して挨拶し「戦後69年、ただの一人の戦死者も出していない。ただの一人も殺していない。それは自民党政府が偉かったわけではない!憲法9条がそれを守ってきたのだ!」「安倍内閣による憲法破壊のクーデターを許すな!」と力強く訴えました。 明日18日午後6時からは姫路駅ピオレ前でも「解釈で憲法9条を壊すな」姫路共同行動が開催されます。マスコミも来るそうです。1人でも多くの方のご参加で9条を守る世論を大きく広げましょう。
安倍暴走政権は、閣議決定で「戦争する国、集団的自衛権」をごり押ししようとしています。
中央では、6月17日に日比谷野外音楽堂で阻止の大集会を開催。
兵庫でも、16日から20日まで連日の行動を実施。
姫路では、18日緊急行動を実施します。
6月18日(水)午後6時からJR姫路駅前ピオレ前で行います。
取材もあるそうです。集まってくださいませ。広めてくださいませ。 谷口善弘FBより
12日付神戸新聞夕刊。神戸沖で近畿2府4県などで管理運営する一搬廃棄物処理施設(通称・大阪湾フェニックスセンター)に、滋賀県高島市がデータを隠蔽し、基準値を上回るダイオキシンを少なくとも600トン搬入していた事がわかりました。自治体がデータを隠蔽した廃棄物を搬入するとは無茶苦茶な話です・・。
新聞写真下は「雨に息づく小さな命」と題して、県のレッドデータブックにも登録されている「モリアオガエル」の産卵がピークを迎えていることを報じています。紙面上下写真のミスマッチが印象的です。夢前t町の産廃計画地直下にも「モリアオガエル」の産卵地があります。
8日、「寛延義民の会」の定例会で市政報告をさせて頂きました。今回も合わせてこれまで2回ご招待をして頂いています。「義民の会」の皆さんは熱い方が多く、「口角泡を飛ばす」議論が毎回繰り広げられます・・。今日も熱い議論が展開されました。
夕方からは、東部地域の党員決起集会が開催されました。先日、記者発表を行い来春のいっせい地方選挙で姫路市議選予定候補となった村原もりやす党くらし・経済対策委員長も出席して決意表明を行いました。東部地域では6期24年姫路市議を務められた松浦貢元市議が引退した後、後任の候補者が2回の選挙で敗れ7年の間党議員の空白地域となっています。次回の市議選では「東部党員一丸となって必ず空白克服するため頑張ろう」と、意気高い決起集会となりました。
右から村原もりやす党くらし・経済対策委員長、私、杉本県議。